「なぜ税理士を目指したんですか?」
と質問しました。
■H・Hさん ※元一般企業の経理担当者さん
得意分野を仕事にしたい、数学が得意、できれば人の役に立つ仕事をしたい⇒数学の教員になりたい
⇒大学時代に数学より会計学が好きなことに気づく
⇒会計士試験を受けるが途中で学校に行かなくなる
⇒そろそろ仕事をしようと考える
⇒一般企業の経理で働く
⇒企業の経営や税務にも興味を持つ
⇒税理士を目指す
■Iさん ※元アパレル店員さん
以前働いていた仕事で簡単な経理の仕事を任され、簿記の勉強を始めたのがきっかけです。
そこから、税理士の仕事を知り興味をもったのがきっかけです。
■Kさん ※元パティシエさん
A.いろいろな要素が複合しているように思えます。
1、以前の業種が独立開業を目指す人が多かったため、
わりと税理士を身近に感じていたという事があるかもしれません。
2、難関資格に挑戦したいという気持ちも強かったです。
3、前職の知り合いが開業する際に役に立てたらという考えもあります。
4、数字が好きなため利益計算に興味を持っていました。
5、税金が嫌いなため勉強したいという思いもありました。など
■Mさん
シングルマザーとして子供をしっかり育てていこうと思った時に何か資格が欲しいと思い、大学は経済系だったことや会計士試験等とは違い1科目ずつでも資格取得が可能な試験だったからです。※ご本人は重い話とおっしゃっていますが、
何か事情があって税理士目指す方って多いかと思います。
シングルマザーの時から仲良くさせてもらっていますが、
勉強と子育てとお仕事本当に大変そうでした。
■Uさん ※元某有名学習塾の営業マン。
・専門的な力を身に着けたい
・自分の強みをさらに研ぎたい
(一応、大学は会計ゼミで、数字も人よりは少し得意でした)
・それらを通して、誰かの役に立ちたい
(できれば私の替えがきかない存在になりたい)
・結婚を機にチャレンジしたい
・収入を増やしたい
・歴史を学びなおす機会があり、税金のビジネスモデル(国ー地方豪族ー民)に興味がわいた
→上記を鑑みて、税理士を目指そうと思いました。
・・・・
皆さん色々考えて目指されているようです!
では、今日もお疲れ様でした。
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルートtwitterはこちら
リクルートFBページはこちら
代表 岸健一のブログはこちら
・・・・
皆さん色々考えて目指されているようです!
では、今日もお疲れ様でした。
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルートtwitterはこちら
リクルートFBページはこちら
代表 岸健一のブログはこちら