昨日のブログのとおり、
税理士登録に必要な書類を取得しに、法務局と区役所に行ってきました。
↓
昨日のブログはこちら
16時頃に退社。
まずは法務局に。
登記されていないことの証明書を取得しに行きました。
全国どこの法務局(出張所は除く)でもOKとのことでしたので、
事務所から一番近い東京法務局に行きました!
法務局に到着後、
勢いで、法人の登記簿を取得できる、3階に。
しかし、迷子になったので、税理士登録の書類に目を通す、、、
書類の上の方に「戸籍課」と書いてあったので、
それを信じて8階に。
8階到着すると、
「登記されていないことの証明書は4階です。」と、
看板がたっており、
4階に。
3階⇒8階⇒4階。疲れました。
4階到着後、取得までは10分くらいでした。
16時40分竹橋駅より電車にのり、区役所に向かう。
バテたため、途中で三ツ矢サイダーを買う。笑
17時20分に区役所到着。
毎週水曜日は19時まで営業しているとHPで見たので、
昨日行くことにしたのですが・・・・
到着して窓口を探していると・・・
「住民票と戸籍抄本は対応可能なのですが、
身分証明書は17時までの受付なんです。」と言われる。。。
えええええええ。
と、かなり困った顔をしていると、
「今日は特別に・・・」と言っていただき、
17時40分・・・
住民票、戸籍抄本及び身分証明書ゲットです!
しかし窓口の人や案内係の人に、
何度も、
「身分証明書のような特殊なものは平日17時までです。これからは気をつけて下さい。」
と言われました。
身分証明書は特殊なものらしいです!
皆さん、気をつけて下さい!
登記されていないことの証明書・・・300円の収入印紙購入
住民票・・・300円(窓口支払い)
戸籍抄本・・・450円(窓口支払い)
身分証明書・・・300円(窓口支払い)
合計:1,350円
ちなみに三ツ矢サイダー・・・129円笑
では、今日もお疲れ様でした。
受験生応援ブログはこちら
代表 岸健一のブログはこちら
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルートtwitterはこちら
リクルートFBページはこちら