事業承継案件
これが最近本当に多い。FAS事業部が銀行さんからの紹介でどんどん受注していて、まさに弁護士、税理士、司法書士総がかりで取り組んでいます。品質にはかなり自信があります。
他の大手税理士事務所と競合になってもほとんどうちが受注しています。
値段ではなくスキームを認められての受注です。
株価対策、種類株式の導入、従業員持ち株会の創設、外部株主対策、様々な手法を計画、実行しています。
今後、銀行との提携を増やし、どんどん力を入れる予定です。
10社以上の合併案件
様々な事情により、グループの全社を合併するという案件がありました。適格か否かの判定、欠損金の引継ぎに関してなど、さすがに10社以上となると個々の判定が必要となり、会社全体がかなり鍛えられた印象があります。
中堅規模企業の財務システムの入れ替え案件
これは現在進行中の案件もありますが、財務システムを旧システムから新しいシステムに入れ替える業務も行っています。経理の人数を余らせ、より管理会計を強化する方向へのトレーニングも行っています。
M&A
財務及び法務デューデリジェンスから株式譲渡契約書の締結、価格調整までを手がけました。M&A完了後、被買収会社(スキームは株式譲渡による完全子会社化だった)の顧問税理士までまかされるというおまけつきでした。まだ、多くの事案がありますが、税理士法人ベリーベストは弁護士法人、社労士法人、特許業務法人があるからこその総合案件が多数きます。
こんなに千差万別な案件が入ってくる税理士法人ってあまりないんじゃないかなと思います。
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら