代表 岸健一のブログ

正社員の携帯には050アプリが入っています

2017.8.23更新
正社員(今後の呼び名は専門職社員。育成社員との使い分けのため。)の個人保有スマホには050アプリが入っています。
外出先などでお客さまなどに電話をしなければならないとき、その050アプリを使って電話するためです。

外出先でお客様に電話しなければならない場面は多々あります。(そんなにないといううわさもあるけど。。)
個人の携帯電話でかけさせるのはいいけど通話料だってかかるし、プライバシー丸出しになる恐れがある。
だから自分のプライベート携帯電話の番号以外からもかけられるように050アプリ(050番号で発信できる)を入れているわけですね。
(なお、会社のメールの受信を個人のスマホですることも認めていますが、このパケット料は特に負担していません。テキストメールのパケットなんて大したことないでしょ、パケ放題でしょ、っていうのが理由。そもそも個人携帯で会社のメールを受信している人はマネージャーしかいないような気もする。)

一昔前、会社用の携帯を支給するか050アプリを入れて使用料は会社が負担するかの決議をとったのですが、携帯を2台持つとなくすし、特に女性はハンドバッグがごちゃつくからいやだという理由で、個人携帯に050アプリを入れるという決着になりました。

さっきある人のtwitterで、「今日は休みだったけどお客さんから携帯に着信があった」みたいなtweetをみて驚いたので書きました。(税理士ではなくスタッフレベルの方)。



税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら

ページ上部へ戻る