代表 岸健一のブログ

TACの就職説明会で感じたこと

2017.8.12更新
8月11日(金・祝)はTACの就職説明会でした。
相変わらず求職者側より事務所側の方が人数が多い環境でしたが想像以上に盛況。
税理士受験生の減少を考えると閑散としてしまうのかな?という心配はどこ吹く風でしたね。



税理士法人ベリーベストのブースはお蔭様で大盛況!
3席設けましたが、常に満席の状態で、おそらく空席率は10%未満だったと思います。
(全部で3時間の説明会だったので、3時間×3席=延べ720分。720分中、空席だったのが72分に満たないという意味)



周りを見ると、大手と言われるところは常に賑わっていましたが、中堅どころは人気のある事務所は常に盛況、ない事務所は常に閑散としているイメージ。
中堅どころのネームバリューはそんなに大差ないと思うので、この差はなんなんですかね。
税理士法人ベリーベストのブースに座ってくれた方に話を聞くと、
就職案内の冊子をみて座るところを決めたということでしたから、冊子内の広告ページのイメージの差なんですかね、おそらく。

また、税理士法人ベリーベストは意識してなるべく若いスタッフに説明席についてもらいましたが、対応スタッフの年齢に近しい人が座る傾向があるような気がしました。
(失礼ながら、40才代の方が対応スタッフとして座っている事務所には若い人は寄り付かなかった。怖いんでしょうね、、たぶん。)

驚くことに、学部の2年生、3年生の方も多く訪れてくれました。
学部の2,3年生の方が尋ねてきてくれることは想定してなかったのでちょっと動揺。
しかも、広島とか京都とか、東京以外の学生さんも多かったです。
数年後の就職に向けてリサーチしているといったところでしょうか。

ちょっと気になったことが2点。

1.なぜ上から目線??
 よくわからないのですが、なぜか求職者の方に上から目線の方が少なからずいて驚きました。別にいいんですけど、ほんとこの業界狭いから後でしっぺ返しを食らうのでやめたほうがいいと思います。。

2.友達と回るのはやめましょう
 友達と一緒に回っている方も見受けました。(うちにはいらっしゃいませんでしたが。)
 二人で来ても二人とも採用されるということはまずないはずで、採用する側も困ってしまいます。一人で回るようにしましょう!






税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら
 



ページ上部へ戻る