昨日に続き、サポートオフィスのオペレーション戦略です。
サポートオフィスでは、主に記帳代行の仕事をしてもらっています。
DVD視聴等を通じての実務研修に加え、税理士法人からスタッフを派遣し、OJTも行っている最中。
ちなみにオープンしたのは2017年4月ですからまだ5ヶ月しかなっていないんです。
2ヶ月もトレーニングすると未経験だったスタッフの皆さんも本当に仕事ができるようになります。
もともと記帳代行には主婦の方はすごく向いていると思います。
細かい作業は男女で言ってしまえば女性のほうが得意だと思うし、
主婦の方=人生経験もしっかりしてらっしゃるのでご自身の役割を明確に定義し、与えられた業務に専念してくれます。
そして、特筆はサポートオフィスには電話を一切置いてない(=電話で作業が途切れることがない)ゆえ、作業に集中してもらえます。
ちなみに、税理士法人との連絡はすべてチャットワークというチャットシステムを通じ、チャットで行っています。直接話したいときもチャットワークの音声通話およびビデオ通話です。やってもらいたい作業の趣旨を説明するときとかに通話をしているわけですね。
私の目下の目標は稼働率を上げること。
これは次回の記事でご説明します。
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら
サポートオフィスのオペレーション戦略~その2
2017.9.10更新