9月、10月でどさっと人が増え(何人増えたんだっけ。。15人くらいかな)て思ったのは人が増えると仕事の質が変わるということ。
会社全体としても人的に余裕がでるせいか仕事は丁寧になるし、教える人は自分の仕事の整理にもなり、いい意味でいろいろな変化がでるもんだと感じます。
その中で、役職というものは世間に浸透しているもんだなと感じることがあります。
上司だから言いづらいとか、そういうことがあるみたい。
私は基本的に人間には上下はないと思っていて、ただ、組織構成上、役職は付けねばならない。そこには上下はなくて、単なる役割だと思うんですよね。
でも、代表者となるとみんな遠慮をしている気がするし、マネージャーといえばひとつ上に見られている。
年と経験が上なだけだって、と心の底から言いたいです。
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら
役職は役割でしかないと思う
2017.10.13更新