よく退職率が〇パーセント話を聞きますが、退職率って分母はなんだろう。
期間はなんだろう。
超長期だったら退職率は当たり前だけど100%。
定年迎えるし、亡くなる方も出るだろうし。
税理士法人ベリーベストは退職者は少ないです。
覚えている範囲で書けば、2016年は1名。
この1名は前職を退職し、しばらくフラフラしたいという望みを持っている人に無理やり半年間だけでもっていって来てもらった方。
結局、たしか1年半くらいいてくれましたが、初志を思い出し、希望の業界に転職していきました。
2017年は9月30日をもって1名の退職者。
ご結婚に伴う引っ越しで、お辞めになりました。(専業主婦になるらしい)
ただ、10月に社内で研修旅行があるんですが、そこには行きたい!と言ってくれていて、研修旅行はご一緒することに。
退職者が何を研修するねん!っていう突っ込みは無し。
辞めてからもみんなと行きたいといってくれる気持ちがうれしい~
さすがに70名程度の所帯になってくると2018年(来年)も退職者1人ということはない気がしますが、まあ、退職率(繰り返すが分母がわからない)は限りなく小さいと思います。
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら
退職率?
2017.10.2更新