(ベリーベストサポートオフィスのアルバイトさん含む)
まあ、うち半分以上はパートタイムの方ですが、頭数としては今年に入って人数は倍になったわけです。
採用を増やして思ったことは次のようなこと。
人を増やしても暇にはならない
お客様が増えているっていうのもありますが、人が増えた時をチャンスと見て、研修を充実させたり新しいプロジェクトを立ち上げて環境整備をしたりっていう仕事が増えて、時間にゆとりはできないです。私を含めてですが、マネジメント層は簡単には増えないのでトップからミドルにかけてはむしろ忙しくなりました。
チャンスは増える
頭数がいることによってオペレーションの工夫などで暇を作ることが可能です。(上記と矛盾するけど)
だから、人手を要するような案件が入ったとしてもそれに対応する体力ができるので、仕事の内容がどんどんおもしろくなっているなという気がします。
入社数週間で人はポジションを作る
最近で言えば9月に入った人はもちろん、10月に入社した人も社内でポジションを作っていくもんだなと感じます。だてに生きてきたわけではないというか、自分の特徴を生かしてポジションを確保するのはさすがだなと思います。
社内の縄張り争いということではなく、手つかずであった仕事や今までの仕事をパワーアップさせるような施策を行っているということです。
もちろん、人が増えればもめごと(特にないけど)も増えるし調整も増えるから大変ですが、あと数年すれば結構な組織が出来上がると思うとわくわくします。
12月の採用戦線は主に事業承継ができる方、相続申告の経験をしている方、マーケティングをしたい方を採用できるといいな~
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら