代表 岸健一のブログ

自分で書いちゃう岸語録1~正義の対義語

2017.11.10更新
ネタがないです。。

誰も聞いてないよ! っていう突っ込みは放っておいて、私がよく社内で口にするセリフなどを復習しようと思います。

最近、人が多くなってしまったせいか、私がよく口にする言葉を聞いたことがない人が増えていて、その周知も含めてという感じなのですが。

私が頻繁に使う言葉は「とりあえず生」が筆頭なわけですが、結構いろんな場面で使うよなと思う言葉が、「正義の反対は別の正義」です。

仮面ライダーは仮面ライダーの正義のために戦っていて、ショッカーはショッカーの正義のために戦っている。
仮面ライダーの正義から見ればショッカーの正義は悪なんだろうと思いますが、逆もまたしかりでありまして。

とても疲れる話ではありますが、相手には相手の立場があるんだから、それを慮って行動しなさいよという話です。
とても疲れるけど。

ちょっと違うかもしれませんが、会計理論を勉強した時、真実性の原則、ってありましたよね。(何も見ないで書いてるから下記には大いに誤解があるかもしれない)

真実性の原則で言うところの真実っていうのは、相対的真実であって絶対的真実ではないですよね。
それと同じなんだと思いますよ。
見方が違えば真実なんて異なる。
どっちが正しいかを主張することって結構突破口が見いだせなくて、ビジネスで言えばお互いの真実を主張し、相手の真実を理解し、妥協点を探していく。時には相手の真実を論破しなければいけないときもあると思いますが分かり合えないことの方が多いと思うから、やはり妥協点を探していく。

相手の立場を理解し、考えることが大事ってことですかね、平たく言えば。

税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら

ページ上部へ戻る