昨日は11月14日。
埼玉県民ならお分かりですね?
そう、埼玉県民の日。
(ちなみに浦和レッズが2007年にアジアチャンピオンズリーグで優勝したのは11月14日の埼玉県民の日であった。)
埼玉県民の日は、公立の小中学校はお休みです。(高校は知らない。)
10月1日は東京都民の日。
私は、小学校中学校は埼玉県の公立で、埼玉県民の日はお休みでした。
高校は東京の私立でしたが、都民の日は休み。
当然に、各都道府県には各都道府県の日があり、その日はお休みだと思っていました。(学校の話ね。)
大人になって県民の日の話になると、あれ?、結構ないぞ、県民の日。
調査(といってもググだったけ)によれば、
県民の日が制定されているのは21都県。
かつ、そのうち県民の日は学校お休みというのは、
千葉(6月15日)
東京(10月1日)
群馬(10月28日)
埼玉(11月14日)
山梨(11月20日)
の6都県のみ。
(なお、横浜、川崎については市民の日があり、これは学校が休みになる模様)
う~ん、、関東のみの常識だったのね。。
だからなんだって話ですけど。。
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら
県民の日
2017.11.15更新