税理士法人には次の部署があります。
- FAS事業部
- 第一事業部(資産税中心)
- 第二事業部(法人税中心)
- 業務監査部
- 管理部
- サポートオフィス
- 不動産部(おまけ)
FAS事業部
現在は主に事業承継案件に取り組んでいます。FAS事業部のみ六本木の本店で勤務します。なぜなら本店には弁護士と司法書士がわんさかいるから。
事業承継案件は税理士の知識のみならず、法律、登記等さまざまな総合的知識が要求されることが理由です。
税理士法人所属は3名いて、その他に10名弱の弁護士等がいます。
また、後述する第一事業部もFAS事業部と兼務している場合が多いです。
第一事業部(資産税中心)
相続案件、生前対策、資産家が保有する資産管理会社の税務、FAS事業部の仕事を行っています。勤務地は水道橋の千代田オフィスですが、六本木本店との行き来、遠方へのクライアント訪問(現在は茨城、栃木、福島が多い)があります。
資産税経験者以外が直に配属されることは基本的にはありません。
配属を希望する場合は法人税と所得税を一通り経験してからになります。
第二事業部(法人税中心)
企業税務の仕事を行っています。取り扱い業種、規模は幅広く、IPO準備の会社から個人経営の会社まで幅広く取り扱っています。
よく、どの業種が最も多いか聞かれますが、おそらくはIT関連企業ではないかな?と思います。(正確な統計なし)
未経験の方は基本的にこの部署に配属され、2年を目安に実務を覚え、他の部署への配属の希望をたずねます。水道橋で勤務します。
管理部
上記から漏れる仕事を全般的に取り扱います。人事、経理、広報等かなり幅広いです。
この部署には税務未経験の方も多く(そりゃ、人事の人に税務知識は必要ないし。)、前職はバラエティに富んでいます。
今後は営業部署にも力を入れたいです。勤務地は水道橋です。
サポートオフィス
さいたま市北区土呂町での勤務で、管理者を除き、全員がパートさんです。基本的に記帳代行等の業務をしていただいています。
子育て支援を理念に活動し、お子さんの急な発熱等の時はいつでも休む!を合言葉にしています。(お子さんの長期休み中は全休可能)
2017年4月に立ち上げたばかり&採用した方がほぼ未経験者ですので現在は税務業務は一切しておりませんが、状況を鑑みて税務申告までできるようにしたいと考えています。
不動産部
業法の都合上、株式会社龍土町不動産コンサルティングに籍を置きます。うち以外も含む税理士事務所のお客様の不動産売却のお手伝いをしており、うちの資産税部に同行し、生前対策も行ってもらっています。
勤務地は水道橋です。
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら