代表 岸健一のブログ

ベリーベストのおさらい~その3勤務体系

2017.12.3更新
税理士法人ベリーベストでは次の勤務体系を用意しています。


正社員

まあ、読んで字のごとく。
基本勤務時間は9時から18時ですが、勤務開始3か月経過後はフレックスが適用されます。
コアタイムは11時~12時。
主にその日のプライベートスケジュールに合わせて変更する人が多いですが、半分くらいの人は9時から18時で安定勤務しています。
基本的にみなし残業が月10時間あります。当然ですが、月10時間を経過しますと残業代が発生します。
正直なところ、残業が多くなるのは勤務経験が長い人の方が多くなる傾向にあります。現在、ベリーベストは採用を強化していて、新規採用者のトレーニングに時間を割かれ、自分特有の仕事はトレーニングを終えてからやるという感じだからです。
組織が安定するまではこの傾向が続くと思います。
逆に、新規採用者の残業はほとんどなく、みなし残業10時間を超える人は稀です。


時短社員(準社員)

正社員に準じていますが、子育て中、試験勉強に力を入れたいなどの理由で正社員を希望せず、時短社員(準社員)として働いている方もいらっしゃいます。
みなし残業はありません。(時間を守ることをモットー)


育成社員

資格取得を優先したい人たち向け。
勤務時間は一律9時から17時30分。(残業一切ない)
7月から試験終わりまでは全休(無給)です。
私が思うベストシナリオは、1年か2年くらい受験専念し、4~5科目勉強完了、3科目くらい合格、うちで育成社員やりながら実務経験&残りの勉強をし、晴れて5科目合格もしくはそれに準ずるくらいの環境になったら正社員に切り替え、税理士として活躍!っていうイメージを持っています。
上記プランは絶対ではないですが、この業界で生きて行く上で資格はあったほうが絶対いいと思いますので、うまく活用してほしいです。
ちなみに、うちの千代田オフィスは水道橋で、TAC、大原とも徒歩5分以内で通えます!(ということは自宅からTAC、大原までの交通費もかからない!)


パートさん

主に二種類に分かれます。
子育て層で週に3~4日間、一日5~6時間働きたいという層。
その人の経歴に合わせて仕事はチョイスされます。
次に学生層。まだ学部に在学中だけど、将来働く税理士事務所に少しでも早くデビューしたい!という人向け。
現在、2名の学生アルバイトさんがいて、私の認識ではお一人は4月から正式入社、もうお一人は税理士事務所で働くか一般事業会社で働くかを悩み中。

とまあ、いろいろ書きましたが上記以外も柔軟に対応している感じですね。



税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら

ページ上部へ戻る