税理士法人ベリーベストの経営方針は終身雇用です。
単に私が寂しがり屋だからです。
(辞められると子供を奪われた心境になる。。)
辞めるなというわけではなく、辞めたくないと思ってもらえることを目標としています。
そのために、次の3本を柱に考えています。
高い賃金
現時点で賃金が高いかというとそんなことはないと思います。この業種、この規模と比較するとちょっと高いくらい。
生活のベースはお金であって金があればもめごとの大半は回避できると考えています。そのために次のような施策を打っています。
合理化
無駄な作業が無いように考えています。現在、仕組化・マニュアル化プロジェクトを走らせており、コストリーダーシップを図りたいと考えています。高度化
言葉は悪いかもしれませんが、真の専門家の報酬は高額になります。そのため、研修に関しては内部の研修を充実化させ、また、本人が希望する外部研修には会社負担で勤務時間内にでかけることを推奨しています。
安定した余暇
正直なところ12月~4月くらいは有給をとることも難しい(それでも12月に海外旅行にいく人がいるな。。)ですが、それ以外に関しては休みを取りやすい環境にしています。また、残業は業界平均と比べると圧倒的に少ないと感じます。
土日に出勤することはありません。(ただし、FAS事業部はありえる)
夏休みは土日含めて6月~11月の間に9日間連続で取得するよう推奨します。(2018年から。)
長期間働くうえでたくさんあるライフイベントを乗りこなすために安定した余暇が必要と考えています。
自己実現
金と時間はあったとしても実は人生の大半を占めるのが仕事時間。その仕事時間で、なりたい自分(なんかキラキラしていてやな表現ですが。。)になるってとても重要なことだと思います。
従って、初期のトレーニング期間を除き、自分のやりたい仕事にトライしてもらいたいと考えています。トレーニング期間(未経験者の場合2年を見てください)を終えたら例えば資産税がやりたい、FASがやりたい、IPO支援がやりたい、管理をやりたいなどの希望を聞かせてください。
今の環境ならかなえることが可能です。
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら