代表 岸健一のブログ

終身雇用の方が得だって~その4

2018.1.17更新
1.AI化⇒人の関与を極力少なくする。(前々々回)
2.外国人労働力の確保(前々回)
3.採用力の強化(前回)
4.人が辞めない仕組み(今回)

4.人が辞めない仕組み
 タイトルが、「終身雇用の方が得だって」なのですが、打算的に考えても人が辞めないほうがこれからは得だと思います。
精神的に考えても人の出入りが多いってことは安定しない。
特に私はダメ。
自分の甘さでもありますが、寂しくてしかたない。
(ドライな人にとってはうざったい特性)

打算面に戻れば、採用コストはめちゃ高いですよ。
人が辞める、採用をするを繰り返すとかなり深刻な損失が発生し続ける。
となれば人が辞めない環境を作り出し、採用コストを最小限にし、その分を昇給財源とかに回した方がいい。

辞めない環境って何なのか?って話になれば、
●高い賃金
●安定した余暇
●自己実現
の3つであると考えています。

何より金は大事。
金ってあってもなくても悩みの種の1,2位だと思いますが、金がない悩みよりもある悩みの方が平和。
それならあったほうがいい。
そのためには一人一人が稼げる(売上がたてられる)ようにしなければならない。
そのためには高度な専門的知識を有する必要がある。
まだまだですが、税理士法人ベリーベストはそのような人材育成をしたいと考えています。
具体的には、税理士資格取得の支援、税理士資格取得後の租税訴訟補佐人の資格取得、MBAの取得を支援していきます。また、外部研修の積極的な受講を応援しています。

安定した余暇に関しては、チーム制を用い、必要な時にきちんと休める体制を整えています。
残業時間についてはこのブログを通じて公表していきます。

自己実現については上記にも書いたつもりでありますが、税理士となったからにはより高度な案件に取り組んでいただき、専門家としての特性をより磨いていただきたいと考えています。





税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら

ページ上部へ戻る