つくづく経営はおもしく、つくづく組織は生き物だと思います。
安定したなと思ってもその安定は長くは続かない。
内部環境も外部環境も変わるから。
ちょっと良くなったと思っても、その良くなった要素があだとなり、他の要素が悪くなる。
息子に聞かれました。
「けんさん(*)の年収のピークはいつだと思う?」
「う~ん、、組織が大きくなるだろうからどんどん良くなるんじゃないの?」
ってこたえると
「そんなのわからないじゃん。組織なんていつ崩れるかわからないじゃん」
* うちの子は私のことを「けんさん」と呼びます。
まったくもってその通りでありまして。
うちの息子はサッカーが大好きでクラブが急に良くなったり、悪くなったりするのをみてきています。だからクラブ(組織)なんていつどうなるか分からないと子どもながらに実感しているようで。
うまく行ってる組織もありますが、そこは何がしかのスピリットがきちんと共有されているというか。
どうすれば安定経営が長続きするんでしょうね~
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら
組織は生き物
2018.1.31更新