代表 岸健一のブログ

人工ビジネス

2018.3.21更新
岸さん、なんかどんどん人増えて大盛況ですね~

とは、古くからの付き合いのコンサルさんの言葉。(税理士業界相手のコンサルさんではなく、ガチなコンサルさん。)

いやいや、人は増えてるけど別に利益は増えませんね、間接コストが増大するだけですわ、と真剣に返したわけですが、
「まあね~、人工ビジネスですからね~」

ここで人工とは「にんく」と読み、ここでは「労働集約産業」の意味で使われていると想定されます。

労働集約産業は大変ですよ。
言葉は悪いかもしれないけど、商材が人なわけで、人は安定しない。
そしてこの商売では一人の人が年間億単位で稼ぐって難しい。
ていうか無理。

そして人は安定しない。
毎日休まず働くって健康面で無理な場合が多いし、健康な人でも有給休暇をとるわけで。
その対策として代替人員を確保するわけで、どんどん人が増えていく。
人が増えると困りごとも増え、時に人のプライベートなことにも巻き込まれる。

かなり成長したよねと思ってもさまざまな事情で辞めることもあるし、まだうちではいないけど亡くなっちゃう方もいる。

商売として人工ビジネスはほんと大変だと思います。

まあ、商品扱うビジネスでも在庫リスクはあるわけだし、情報を扱うビジネスでもマーケティングリスクはあるだろうし、隣の芝は青いわけですが。

けど人工ビジネスはおもしろいですね。
人の関わりだからいろんな相乗効果が生まれたりまたは逆だったり。
私には向いている。


税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら

ページ上部へ戻る