お陰様でぼちぼちの規模になってきた税理士法人ベリーベスト。
大げさではなく、毎日のように体調不良情報が入ってきます。
これは、実際に働いている人たちだけでなく、家族も含めてですが。
毎朝のように体調不良情報が入ってくる。
本人よりもお子さんの方が圧倒的に多いです。働くママたちが多いのがその理由です。
ちなみに私は過去に何回か書きました通り、お子さん優先を標榜しておりますのでお子さんの体調不良で休んだり、病院に連れて行ってからの出勤でもまったく問題なし。
逆に、その風潮を知ってか、産休に入る女性たちも、
「出産しても絶対に戻ってきます!」と言ってくれるので心強いったらありゃしない。
実際に産休から帰ってくると心の底から嬉しいですよ。
ここから書く話は、休むなっていう意味ではなく、税理士事務所にとって、健康ってとっても重要だよね、っていう話。
もちろん税理士事務所じゃなくても健康が第一なんでしょうが、特に労働集約産業であり、個人個人にスキルが集積していく税理士事務所にとって、スタッフのお休み、特に長期休業は痛いです。
もちろん、体調管理ですから個々人に依存することが多いのですが、会社としてもフォローせにゃならん。
だから残業時間は削減しなきゃと思うし、湿度も維持しなきゃと思う。(この時期に湿度の話すんなって感じだとは思いつつも)
そしていざ体調不良になったら、いつでも?休める体制づくりが必要ですよね。
休めなきゃ悪化するから。
そのためにチーム制にして、一人休んでもどってことない(実際には難しいけど)体制にしなければいけないと思います。
実は昨秋から今にかけて、二人の長期休暇者がでたのですが、なんとかなったのでチーム制がそれなりに機能しているとは思います。
もちろん、残されたスタッフが頑張ってくれたというのもありますけどね。
ちなみにわが社で長期休暇取っても最も影響ないのが何を隠そうこの私。。。
感謝してます!
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフブログ「澤田涼もがんばってます!」ブログはこちら
スタッフブログ「税理士法人ベリーベスト受験生応援ブログ」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
体調との戦いも税理士事務所の重要ポイントか
2018.4.20更新