代表 岸健一のブログ

すげーぞ、恐竜博物館

2018.5.3更新
ノー写真で恐縮ですが、福井県の恐竜博物館に行ってきました。

息子の47都道府県制覇ツアーの46都道府県目が福井。
どこにいけばいいかよくわからずチョイスしたのが恐竜博物館。
(他に東尋坊も行きました。永平寺にも立ち寄ったのですが、劇混みで諦めました。)

恐竜博物館、こりゃすごいですね。
ものすごく規模が大きく、また、展示数も多い。
明らかにかなりの金がかかってます。
ちょろっと調べたところ、140億円で作ったみたい。
もちろん運営費は別でしょう。
年間90万人が来訪するらしい。

県立ゆえに入場料は家族4人で2000円。(大人2、子供2)
これがまあ平均だとすると、客単価500円。駐車場は無料。
飯食ったりお土産買ったりするでしょうから、修正客単価を1000円にしときます。

年間90万人×@1,000円=9億円が年間の売上

ん????
140億円かけて作って売上9億円?
まあ、客単価が合ってるかどうかわかんないのでなんとも言えませんが、仮に客単価倍だとしても18億円???

もちろん変動費もかかるはずなので、初期コストの回収はどう考えてもかなりの年数がかかります。

でもですね~、駐車場に並んでいた車を見ると、かなりの数が他県ナンバー。
なんとなく、大阪、名古屋から顧客が多く、福井への観光客を確保するのに一定の効果はあると見ました。

その波及効果を考えれば、恐竜博物館自体の運営が赤字だったとしてもまあ仕方ないのかなと結論づけました。
(大きな声じゃ言えないけど、福井には観光のビッグコンテンツがない)

中身は面白かったですよ。
(こんなに金かける必要あったのかな? 2番じゃダメなんですか!!とも思ったけど)





税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフブログ「澤田涼もがんばってます!」ブログはこちら
スタッフブログ「税理士法人ベリーベスト受験生応援ブログ」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら

ページ上部へ戻る