代表 岸健一のブログ

税理士法人ベリーベストに入社するデメリットってなんだろう

2018.5.31更新
昨日のメリットに引き続き、今日はデメリットの話。

私、基本的に安定的な長期雇用を意図しているため、給料が爆上がりすることはありません。
これはバランスを崩したくないという気持ちからです。

給与は、基本給、資格給から構成されています。
基本給は基本的に社会人経験で決めます。
会計事務所経験を1とすると、他の会社経験は0.5程度の換算をします。
資格給は、税理士合格科目が基本。

これらを組み合わせても年一回の改定では月給が3万円上がるとトップクラス。
通常は1万円弱程度の昇給が基本です。

なので、急激に給料を上げていきたいという方にはデメリットかもしれません。

また、残業ゼロを標榜しているゆえ、一時期にハードワークし、経験を一気に積みたいというかたにも不向きです。
FAS部門(コンサル)の人でも最大月50時間程度(みなし10時間含む)ですので、2年くらいでがーっと働いて一気に経験値を高めたいという人には向きません。

あとは昨日のメリットの逆説になっちゃいますが、組織拡大中であるってことをデメリットに感じる人もいると思います。
要するに落ち着きがないというか。

来年の今頃どうなってるかなんてまったく想像がつかないという。
どうなってるんだろ。。


税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフブログ「澤田涼もがんばってます!」ブログはこちら
スタッフブログ「税理士法人ベリーベスト受験生応援ブログ」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら

ページ上部へ戻る