代表 岸健一のブログ

千葉大病院はむしろ信頼されるべきでは

2018.6.10更新
先週、千葉大学病院が医療ミスを公表した。
ガンを見落としていたと発表、謝罪するとともにミス防止策を講じると発表した。

私は千葉大学病院はすごいなと感じた。
自ら公表しなかったらもしかしてばれなかったのでは。
重大か些末かをおいておけばミスなんてたくさん生じているわけで、見落としだって当然にある。
誰がそのミスに当たるかは確率論であって、人間がやっている以上(むろんロボットだってミスするだろうが)仕方がない。

そりゃ、私も私や家族が医療ミスで命を落としたとすると激怒するかもしれないけど、他の誰かが医療ミスで命を落としたと聞いてもまあそういうこともあるよね、で話を終わらせてしまうと思う。

ミスを自ら公表する体質の組織であれば改善策もうまく講じるはずであり、進歩していくはず。
ミスは必ずある。絶対にある。ないっていうならそれは嘘だ。

ミスを公表し、真摯に反省し、対策を講じられる組織こそ成長する組織である。
そしてそのミスを受けいれらる環境であるべきだ。
もちろんそのミスによって迷惑をかけた人がいるのであれば経済的な賠償はすべきであるが。


千葉大学病院を応援したい。



税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフブログ「澤田涼もがんばってます!」ブログはこちら
スタッフブログ「税理士法人ベリーベスト受験生応援ブログ」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら

ページ上部へ戻る