代表 岸健一のブログ

効率か現場かpart2

2018.6.4更新
昨日の続き。

税理士法人ベリーベストは効率追求ゆえ、必要なければお客さん訪問はしない、でも現場で学べることは多いんだよね、どうしようかというとうのが昨日のサマリー。

まあ、ぶっちゃけたところ毎月行っても帳簿をおためごかしにチェックするくらいだし、会社側としても毎月重要な相談があるわけでもない。お互い時間の無駄。
でも、現場から学べることは多くて、特に税理士業界未経験者はさらに多い。

結局、どっちがいいという選択は不可能で、バランスよくって話になっちゃいますよね。

自分をサンプルにすると、一人で税理士事務所をスタートさせたゆえ、なーんでもやってました。お客さん訪問もするし、帳簿もつけるし、申告書も作るし。
総合力は身に付いた。
ゆえに、担当ベースだと何時間も回る話が私が話すと3分なんてことは多い。
これは私が優秀というよりも経験のなせる業。

どういうバランスがいいんだろう。。。



税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフブログ「澤田涼もがんばってます!」ブログはこちら
スタッフブログ「税理士法人ベリーベスト受験生応援ブログ」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら

ページ上部へ戻る