税理士法人ベリーベストでは、この8月の採用から就業しつつも資格取得も完結させたいという方のためのプランを作りました。
名付けて「受験生応援就業プラン」です。
資格の大原 就職情報Win ベリーベストのページ
↑にも掲載されています。
特徴1立地、特徴2勤務時間と試験前のお休み、特徴3OJT、特徴4お給料と待遇面に続いて、我々のターゲットについて書きたいと思います。
とてもぶっちゃけた話です。もちろん、下記に当てはまらない方もぜひお気軽にお問い合わせ、ご応募くださいね。
なぜ受験生応援就業プランを作ったの?
分かりやすくいえば青田買いです。
税理士試験はとても難しい試験。
なるべく早く現場にでたい(=就職したい)けど、5科目合格前に現場に出ちゃうと結局合格できないなんて話も良く聞くし、でも、合格まで専念しても親にも悪いし、そもそもいつ合格するかなんてわからない!! あ”-!!
っていう方に適切な職場環境を提供し、とりあえずは試験に比重をおいてもらって最後の上がりをお手伝いしようというイメージです。
そして、試験合格を果たし後は、うちでばりばり働いてもらおう!っていう話ですね。
正直なところ税理士資格があろうとなかろうと私はあまり気にしないのですが、でも、この業界で生きていくからにはライセンスは絶対にあったほうがいいです。
(ちなみに私生活も税理士資格があると結構楽です。税理士です、って言えば信用してもらえる場合がかなりあります。)
この業界は労働集約産業だから、試験合格を支援!を謳っている税理士事務所でも結局繁忙期だから残業して、とかいうのはざらなんですよね。
うちはそれを絶対にしない。
なぜならさっさと試験終わらせてしまってもらったほうがうちとしては得だからです。
そんな就業環境を作りたかったわけです。
(=この採用難の時代、何かしら特色出さないと人の採用はむずかしー)
合格科目数は?
ベストはあと1~2科目合格すれば終わりというかたがいいなと思っています。
税理士に近いほうがいいからっていうのもありますけど、税理士試験ってすごく残酷で、科目合格生であるがゆえに諦めが付かない方もかなり多いと思うんですよね。
一念発起して税理士試験の勉強をスタートしよう、でも仕事もしなきゃいけないからこのプランでベリーベストに就職しよう、となった場合、仮に数年やってもまったく科目合格しないもしくは1科目くらいしか合格しないというのであれば、税理士試験に向いていない可能性もあり、諦めたほうがいいと考えています。
この場合、税理士事務所以外に転職したほうがいいのではと思っていて、かえって勉強も出来る、仕事も出来るという環境にゼロ科目で突っ込むと意思決定が遅くなる可能性があるんじゃないかな?と考えるからです。
(う~、日本語が下手だ。。)
だから、ある程度ゴールが見えたあと1~2科目で試験が終わるという環境の方にいいのかな~と考える次第です。
なんとなく、
大学3年生 簿記論合格
大学4年生 財務諸表、消費税合格
卒業1年生 法人税法受験、12月に発表待ち→イマココ
そろそろ就職しなきゃ!
っていう方が我々目線のベストシナリオです。
もしくは大学院の2年生とかですね。
年齢というよりも、なんとなくゴールが見えているという方にいいと思います。
もちろん、上記に当てはまっていなくてもご自身の環境にとってよいと思う方は積極的にご応募いただけるとうれしいです。
どんなキャラクターの人がいいと思ってるか
【絶対条件】
明るい人(弊社、総じて明るい人が多いから)
【下記のいずれか】
●勉強熱心(勉強していると時間がたつのを忘れる)
→これからどんどん高度案件が増えていくので、勉強嫌いはつらい。
●ビジネスに興味がある
→ほしいのは専門家だけではなく、マーケティングを考える人、マネジメントに興味がある人も含まれます。
【こんな人は無理】
●税理士業と公務員を混同している
→結構多いんです。税理士業は民間の仕事であり、役所ではありません。
以上となります。
官報合格をベリーベストで迎えよう!
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら