さいたまオフィスが開設されて早10か月。
みんな会計未経験だったのに驚くほど進歩が早い。
なんでだろ。もちろん生まれ持った優秀さはあると思うのですが、他にも何か理由があるぞ?と思ってたんです。
ちょっと考えてみたところ、電話対応が一切ない、メールが来ることがほとんどない、つまりは作業に集中できるのではないかという結論に。
さいたまオフィスは電話を置いてないんです。
東京都のやりとりはテキストベースのチャット。そして時間を決めたオンラインでのミーティング。
つまり、突然電話がかかってきて作業中断があったりすることがない。
一説によれば、電話等により作業中断すると、その作業に再び集中するまで25分かかるらしい。
となれば、東京の方もそういう環境を作ってみようと。
6月より新オフィスに移転しますが、基本的に電話を置かないようにしようと思っています。一応置くけど電話はならないようにする。
コールセンターを設置し、そこで全部受電する。
ただ、6月までぼーっと待つのはおもしろくないので、トライアルとして、一定時間は社内で人に話しかけてはいけない、内線をかけてはいけない時間を作ってみようと思います。
これで作業効率あがるかな~
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
岸健一のtwitterはこちら
話しかけちゃいけない、内線かけてはいけない時間を作ってみる
2018.1.18更新