税理士法人ベリーベストでは、税理士は全員租税訴訟補佐人になってもらいたく思っています。
租税訴訟補佐人は、租税に関する裁判に関して弁護士を補佐する形で法廷に立てるというもの。
税理士が、一定の研修をすると登録ができます。(たぶん)
一定の研修は、早稲田大学と筑波大学が実施してくれています。
この講座に毎週土曜日に1年間通うと補佐人になれるという仕組みです。
今年は2名の税理士が早稲田大学と筑波大学にそれぞれ通学。
学んだ内容を全スタッフに向けてメールでシェアしてくれる。
もちろん私が知らないことも含まれていますが、当たり前だと思っていたことをみんな知らないことがわかったり、質問が飛び交ったりしてなかなか良い学びになっていると感じます。
税理士は、今後は本当のスペシャリストじゃないと生き残れないと考えていまして、たとえ税理士登録が完了したとしても日々研鑽を続けなければなりません。
スキルも大事だけど、知識をどんどん拡充してもらいたいなと考えています。
来年は誰が行くのかな~
※ちなみに補佐人登録が完了すると月給が1万円増えます。
税理士法人ベリーベストのサイトはこちら
リクルート用twitterはこちら
リクルート用facebookページはこちら
スタッフブログ「榊原彩 がんばってます!」はこちら
スタッフブログ「澤田涼もがんばってます!」ブログはこちら
スタッフブログ「税理士法人ベリーベスト受験生応援ブログ」はこちら
スタッフのインタビュー動画はこちら(Youtube)
岸健一のfacebookはこちら
全員租税訴訟補佐人になってもらいたく
2018.5.12更新