税理士になったら

税理士になったら

登録は要件を満たしたらすぐにしてもらいたい

有資格になり、実務経験を満たしたら税理士登録を行ってもらう方針です。(登録させてもらえない事務所も多いです。)なお、登録作業は管理部がサポートしますので業務中断は最低限となります。

税理士会費は法人が負担

税理士会費は法人が負担します。

登録費用は法人が立て替えますが、3年弱の勤務でゼロに

数十万円かかる税理士登録費用ですが、法人が立て替え払いします。ただし、登録手当を毎月1万円支給し、勤務期間の間、毎月1万円ずつ返済していただきます。従って実質的に個人負担はなし(正確に言えば税金及び社会保険の個人負担分が自己負担)です。

税務訴訟補佐人講座に行くことを推奨

税理士登録後はぜひ補佐人資格の取得を目指してください。筑波大学か早稲田大学に土曜日に通っていただく形になります。個人資格の取得となるので業務時間外となりますが、受講料に関しては法人が立て替え、税理士登録と同様に毎月1万円の手当を支給し、毎月1万円ずつ返済していただきます。補佐人資格取得後は毎月1万円の資格手当が支給されます。

育成社員へのエントリーはこちらから