応募画面へ行く 働きかた
タイプ診断
20代男性 Yさん
1年間の育成社員を経て、現在専門職社員
専門学校:大原

20代男性Yさん

2018年度入社育成社員
  • 所属や役職、業務内容はインタビュー当時のものです。

ベリーベストを志望した理由は何でしょうか。

新卒だったので、最初の事務所をどうしようかなと考えた時に、育成社員制度があるところがあるところがいいなと思い、いくつかあったのですが、給料、研修の充実さで比較したところ1番いいのがベリーベストでした。

実際に入社してみて、仕事と勉強を両立出来るところが大きなポイントだと感じます。

仕事と勉強の両立のポイントは何でしょうか。

仕事が終わったあとに予備校に通って勉強をちゃんとすること。
空いた時間に勉強をコツコツできるかで差がついてくると思います。

インタビューイメージ1

専門職社員への転換のきっかけは何ですか。

試験勉強に終わりが見えてきて、専門職社員になっても勉強の両立ができると考えたからです。

ベリーベストで働くメリットは何ですか。

色んな案件があって、それをやりたいと言えばやらせて貰える環境です。

ベリーベストで働いていて「楽しい」「成長できた」と思えた仕事経験はありましたか。

勉強していることが実務で生きてくると楽しいと思えます。
育成社員時代は、1人で決定して進めていくということが出来なかったが、今は自分の判断で進められるところまで進めて、正しい決定ができるようになったと感じるのが成長できたと感じるところです。

インタビューイメージ2

ベリーベストならではの仕事のやりがいって何ですか。

自分が今まで勉強してきたことが実務で活きるのがひとつのやりがいだと感じます。

代表はどんな方ですか。

この規模の会社にしては社員との距離が近くて親身になって話を聞いてくれます。
経営者としての振る舞いや目線が勉強になります。

大原とTACどちらに通われていますか。

大原に映像通学で通っていました。
普通の速度で聞くのがいやなので1.5倍か2倍で聞きたいから映像通学をしていました。

映像通学は映像ブースが学校にあって各席にパソコンが置いてあってそこでwebの講義を見ます。家にパソコンがない人にはメリットだと思いました。

最近はコロナの影響で教室通学を選んでいる人もwebの授業を見ることができるようになっています。

応募画面へ
行く