応募画面へ行く 働きかた
タイプ診断

女性の働きやすさ

選べる働き方

選べる働き方

ベリーベスト税理士事務所では、ワークライフバランスを考慮した働き方が選択できます。

  • 時短勤務制度
  • 完全在宅勤務可能
  • フレックスタイム制度

たとえば、時短勤務制度はフルタイムでの仕事は難しいが、税理士事務所で本格的に税務の仕事をしたい方を対象としており、例えば毎週水曜日はお休み、他の曜日も保育園等への迎えの都合に合わせて早めの帰宅を認めています。

詳しくは下記をご覧ください。

勤務時間・勤務体系

急な欠勤もフォロー

急な欠勤もフォロー

時短勤務制度を活用している方に限らず、お子様が体調不良等で出勤が難しい場合は当日での休みも快く受け入れています。

  • 子どもが体調不良のため、1日欠勤して看病をしたい
  • 仕事中に子どもの体調が悪化し、早退して病院へ連れて行きたい
  • 保育園・幼稚園から子どものお迎え要請があり、早退したい

当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが、いつ休んでも問題の無いようにチーム内での業務の共有を常に心がけることにより、急に休んでしまっても大勢に影響のない環境を作り上げている証左でもあります。

ベリーベスト税理士事務所では乳児から中学生のお子様を持つ女性が正社員として15名以上、パートタイム社員として30名以上の合計45名以上が活躍しており、子育てに理解のある雰囲気が醸成されています。

※2024年9月現在

産休・育休の取得状況

このテーブルは横にスクロールが可能です。
産休・育休取得前 育児休暇期間 現在
Aさん パートタイマー 11ヶ月 専門職社員・税務部門シニアマネージャー
Bさん 専門職社員 2年9ヶ月 育児休暇消化後、退職。
ただし、育児にひと段落付いたら復帰を予定。
Cさん 専門職社員(時短) 1年5ヶ月 パートタイマー
Dさん 専門職社員(時短) 2年6ヶ月 専門職社員(時短)
Eさん 専門職社員(時短) 1年8ヶ月 専門職社員(時短)
Fさん 専門職社員(時短) 5年5ヶ月 現在も育児休暇中
Gさん パートタイマー 1年6ヶ月 現在も育児休暇中
Hさん パートタイマー 1年4ヶ月 パートタイマー
Iさん パートタイマー 2年2ヶ月 パートタイマー
  • 2024年9月現在
  • 育児休暇後の雇用形態は本人の希望に基づいています。

女性スタッフの声

30代女性

30代 女性 子ども2人

子供の体調不良によるお休みに理解があるので、子育て中にとって働きやすい職場です。

40代女性

40代 女性 主婦

家事も仕事もバランスよく頑張れる環境にあり、そのためのサポート・フォローがしっかり整っています。

20代女性

20代 女性

仕事内容・勤務時間・休暇など、色々な面で個人の意見を尊重してくださる働きやすい環境です。

20代女性

20代 女性 子どもひとり

育児と仕事を両立したい女性が働きやすい職場です。

時短勤務社員のスケジュール例

子育て中のAさん・女性マネージャーBさん

代表メッセージ

代表

どんなビジネスでもそうかもしれませんが、男性が比較的に得意とする分野、女性が比較的に得意とする分野があります。税理士業務においても例外ではなく、むしろ女性の方が得意とする分野が多いかもしれません。

女性の方のキャリアは、結婚、出産、子育て等でライフステージと共に多様な変化を遂げます。もちろん男性もそうですが、現実的には女性の方が仕事と家庭の両立は難しいものだと感じます。

従い、ベリーベストでは女性が働きやすい職場環境を目指し、多種多様な働き方を認めています。

仕事と家庭と両立をしながら、長くご活躍いただければと思います。