実際に働きながら資格学校に通っている社員に、リアルな本音を聞いてみました。
大原がオフィスに近いと、仕事終わりが遅くなっても少しでも自習室に寄って勉強できるので、繁忙期でも最低限の勉強時間の確保がしやすくてよかったです。
定時から授業までの時間が60分あるので、夜ご飯食べてから行けます。帰り道なのでサボらないです。(サボろうとすると罪悪感がすごいから行く)
私は入社してから、まだ大原に通っていないですが、1月から水道橋の大原に通う予定で、通勤定期が使えるので、お得な気がします。平日に通えたら、大原への通学時間もないので、その時間を勉強時間に充てられると思います。
仕事終わりに自習室にすぐ行けるのは助かりました。時間はもちろんですが、テキストは重いので移動が短いのはありがたいです。
ベリーベストに入社前から大原に通学していましたが、勤務先が近くて移動時間が掛からないため、夜講義に出やすくて助かっています。
昼休みにTACの自習室で勉強が出来ます。講義開始10分前まで仕事をしていていても、急げば講義に遅れずに参加できます。
お昼を専門学校の休憩室で過ごせることです。(少し勉強したい、寝たい、など)
休憩時間に自習ができて便利だったのと、模試の時にすぐにいけて便利でした。
朝勉強して、すぐ会社に行けます。
税理士試験日が近付くにつれ、公園や会社近辺で理論のテキストを持ちながら歩いている人を多く見かけるようになります。また今年もこの時期がきたな~と夏を感じ、昔必死だったことを思い出して、20代の時はあんなに頑張れたんだなぁ。仕事も、、、がんばろ、、、って思います。
電車に乗らずに移動ができるのはストレスが無く良かったです。(時間を確認して、電車を待って、乗っておりて、、、というのが意外とストレス。)
昼休憩中に自習室にいけます。
当時は大原渋谷校まで電車通学だったので、、、近い方が勉強時間が確保できていいと思います。
ベリーベスト税理士事務所で税理士を目指している人、既に税理士になった人がどの資格学校に通っていたのか、社内アンケートを取りました。
オフィス近辺は日本大学、専修大学、もちろん大原簿記学校やTACなど、大学や専門学校がたくさんある学生の街。安くておいしいお店がたくさんあります!
オフィス近くには安くておいしいお店がてんこ盛りですからランチの時間も楽しみ♪
みんなと飲みに行くときも安く済みます。