中途・キャリア採用 ENTRY エントリー
未経験・育成社員 ENTRY エントリー

育成社員への授業を担当した先輩社員の声

担当した研修を教えてください
給与計算と給与明細の見方(社保や源泉所得税について)
研修を行う上で工夫したことや配慮したことなどはありましたか?
研修が長引かないように時間を意識しました。
今度は自分が育成社員を教育する立ち場になりましたが心境の変化はありますか?
間違った内容を教えられないので、以前より細かい部分までじっくり調べるようになりました。
次に研修を担当する際に気を付けたいことなどはありますか
身になる話をテンポ良く話し、眠くならない研修に出来たらと思います。
担当した研修を教えてください
フォルダ管理
会社設立
研修を行う上で工夫したことや配慮したことなどはありましたか?
フォルダ管理はフォーマットはあるものの詳細は担当によって管理方法が異なるので複数人にヒアリングを行い、より良い管理方法を案内できるようにしました。
会社設立はマニュアルを以前作成していたのですが、フローが変わっていたため確認し、マニュアルの再作成を行いました。
今度は自分が育成社員を教育する立ち場になりましたが心境の変化はありますか?
年々研修が改善され、育成社員の立ち位置も明確化されてきており、より育成に力が入れられているように思えますので、今の育成社員が専門職社員になった時が楽しみです。
次に研修を担当する際に気を付けたいことなどはありますか
あまり研修資料を作成した経験がなかったので次回はもっと良い研修資料を作りたいと思います。
担当した研修を教えてください
月間スケジュール研修
届出研修
研修を行う上で工夫したことや配慮したことなどはありましたか?
特に自身の体験談や失敗談を具体的に話すことを意識しました。
また、入社当時知りたかったことを思い出しながら話しました。
今度は自分が育成社員を教育する立ち場になりましたが心境の変化はありますか?
教育する立場となって、自分の知識が確かなものか?勘違いしていることはないか?ということを、より一層意識するようになりました。
特に、研修資料を作成する際には、法律や実務上の取り扱いを再確認しました。
次に研修を担当する際に気を付けたいことなどはありますか
要点の絞り込みと時間配分です。
重要な部分に時間を使い、体験談等は時間配分を見て話せるように工夫したいと思っております。そのための事前のシュミレーションが必要であると感じました。
担当した研修を教えてください
消費税委員会判定シート研修
研修を行う上で工夫したことや配慮したことなどはありましたか?
覚えてほしいことを明確にして難しいことをやりすぎないことです。
付随して消費税判定以外の仕事でも活かせるような事柄またはやり方も含めるように意識しました。
今度は自分が育成社員を教育する立ち場になりましたが心境の変化はありますか?
今回入社した育成社員さんより2年先に入社したので2年後にはこういうこともできるようになれるんだとかいい2年先を見据えられるように頑張らなきゃいけないと思いました。
次に研修を担当する際に気を付けたいことなどはありますか
話し方にメリハリがないなと感じました。研修に関連していたり仕事のためになる話など研修の中でいいタイミングで話せたらと思いました。
担当した研修を教えてください
議事録研修
研修を行う上で工夫したことや配慮したことなどはありましたか?
研修資料を後で見返しても、重要なポイントが分かるような資料作成を意識しました。
今度は自分が育成社員を教育する立ち場になりましたが心境の変化はありますか?
まだまだ自分自身が未熟なので、不安も多いですが、手本になる仕事ができるようになれるといいなと思っております。
次に研修を担当する際に気を付けたいことなどはありますか
実際に研修をしてみて、自分の説明や話し方の下手さにがっかりしたので、もう少しうまく喋れるよう事前準備の段階から意識しようと思いました。
担当した研修を教えてください
リファー研修
研修を行う上で工夫したことや配慮したことなどはありましたか?
分かりやすい資料を作ることです。
今度は自分が育成社員を教育する立ち場になりましたが心境の変化はありますか?
教育といえるレベルではないですが、教えられることは教えたいと思います。
次に研修を担当する際に気を付けたいことなどはありますか
分かりやすく、端的にしたいと思います。
担当した研修を教えてください
PCを使う中で役立つショートカットキーの研修を担当しました。
研修を行う上で工夫したことや配慮したことなどはありましたか?
単にショートカットキーを紹介するだけでは、調べて得られる範囲の情報にしかならないので、自分が普段イメージしていることを伝えるよう意識しました。また、自分が話すだけではなく、手を動かして練習して頂くような内容にしました。各機能ごとに優先順位をつけてお伝えするようにしたのも同様の理由です。
今度は自分が育成社員を教育する立ち場になりましたが心境の変化はありますか?
間違ったことを教えないように、という意味ではこれまで意識してきたことと変わりません。一方で、向上心を持って業務や学習に取り組む育成社員の方々の姿勢を見ると、自分も科目の取得や業務知識の習得へ向けてより一層頑張っていかなければと思います。
次に研修を担当する際に気を付けたいことなどはありますか
時間をオーバーしてしまい、想定していたほど手を動かしてもらう余裕がなかったので、もう少し進行を細かく計画して話せればと思います。
2年目以降の研修内容 育成社員へのエントリーはこちらから