料金表
法人税顧問
1.税務顧問(月額)
基本料金には電話、メールでの月間対応時間が概ね1時間程度の税務、会計、資金、簡易な労務、簡易な法律等の各種相談に関する料金が含まれております。
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
基本料金 | 電話、メール等でのご相談 年に1度の当社内決算報告 | 13,200 円(税込) |
ご面談加算1 | 四半期に1度程度の当社内もしくはオンラインでの対面相談(年5回程度) | +5,500 円(税込) |
ご面談加算2 | 毎月1度程度の当社内もしくはオンラインでの対面相談(年13回程度) | +16,500 円(税込) |
ご面談加算3 | 四半期に1度程度の貴社内でのご対面相談(年5回程度) | +11,000 円(税込) |
ご面談加算4 | 毎月1度程度の貴社内でのご対面相談 | +33,000 円(税込) |
既定回数を超えるお打合せの場合 | 当社内もしくはオンライン | 各回 16,500 円(税込) |
既定回数を超えるお打合せの場合 | 貴社内 | 各回 33,000 円(税込) |
基本料金の追加 | 従業員数10名以上、1年間の売上が1億円超過するごと | +11,000 円(税込) |
- 貴社内でのご相談は東京23区内に限定させていただきます。
- 各回のお打合せ時間は1回1時間程度を目安とさせていただきます。
-
基本料金には下記の項目が含まれます
A) 月次の試算表のリポーティング
B) 決算(節税)対策 - 交通事情によりタクシー等で貴社にお伺いしなければならない場合など、実費請求させていただくことがあります。
- ご面談日程は複数日候補をいただいた上、御調整させていただきます。日程を3ヶ月いただけない場合には、権利を失効いたします。
- オンラインでのお打ち合わせは skype、zoom 等を使用いたします。
2.(複式簿記による)帳簿作成(月額)
全ての法人は会社法及び法人税法により複式簿記に基づく帳簿作成が義務付けられています。 帳簿作成には、貴社内で実行し弊社がチェックさせていただく場合と、弊社が実行させていただく場合の料金プランが設定されています。当初は弊社が行い、業務規模が拡大していくに連れて貴社内で実行していくフローをおすすめしています。
記帳代行に関する値引きを適用する場合、お約束通りの管理表をいただけない場合は決算時において値引き額を追加請求させていただきますのでご了承ください。
①帳簿作成を貴社内で実行する場合(当社はチェック作業を行います)
帳簿作成は、弥生会計、freee その他当社が指定するものを使用する場合に該当し、Excel 等の会計ソフト以外のソフトで作成されたものは含まれません。
帳簿の状況が整っていない場合は、会計ソフト導入支援をご用命いただけない場合はお受けできませんので、②をご選択ください。 また、貴社内で経理を実行する場合においても、弊社で修正を行う場合には別途報酬をご請求させていただきますので、どうぞご了承ください。
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
基本料金 | 100仕訳程度まで | 13,200 円(税込) |
仕訳追加 | 50仕訳追加ごと | +2,200 円(税込) |
会計ソフト導入支援* | 3か月を目途に導入を進めます。 | (初期のみ) 165,000 円(税込)~ |
- 特にfreee等をご使用なさる場合、当初の設定を適切に行っておきますと将来の経理作業が効率化されますのでおすすめしております。
- 固定資産台帳の作成について弊社にご依頼いただく場合は別途お見積りとなります。
②帳簿作成を当社が実行する場合
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
基本料金 | 100仕訳程度が含まれます。 | 34,100 円(税込) |
仕訳追加 | 50仕訳単位 | +2,750 円(税込) |
下記のサービスを含みます。
- 預金出納帳の作成
- 現金出納帳の作成
- 売掛帳の作成(入金がない場合にはご連絡します)
- 買掛帳の作成(支払がない場合にはご連絡します)
- 源泉税の管理
記帳代行に関する増減項目
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
当社の指定する下記の資料をExcel等の表計算ソフトで作成される場合
|
当社が指定するものでなくとも、当社が必要と考える項目を満たすExcelシートであれば問題ありません。 オンラインバンキングをご利用されている方はオンラインバンキングよりCSV 出力などされますと大変便利です。 なお、それぞれの管理表について、管理ソフトなどで出力できる資料がある場合にはご相談ください。 | △3,300 円(税込) |
部門ごと計算を行う場合 | 1部門増加するごと | +5,500 円(税込) |
3.(複写簿記による)帳簿作成(年額)
全ての法人は会社法及び法人税法により複式簿記に基づく帳簿作成が義務つけられています
帳簿作成には、貴社内で実行し弊社がチェックさせていただく場合と、弊社が実行させていただく場合の料金プランが設定されています。
- 月額税務顧問は含まれない契約となりますので、予めご了承ください。
- 一定の仕訳数を超える場合には月次顧問契約をお願いしております。
- 弊社の資料回収ルールに従って、経理資料のご提出をお願い致します。
①帳簿作成を貴社内で実行する場合(弊社はチェック作業を行います)
帳簿作成は、弥生会計、freeeその他当社が指定するものを使用する場合に該当し、Excel等の会計ソフトで作成されたものは含まれません。
帳簿の状況が整っていない場合は、会計ソフト導入支援をご用命いただけない場合はお受けできませんので、②をご選択ください。
貴社内で経理を実行する場合において、弊社で修正を行う場合には別途報酬をご請求させていただきますので、どうぞご了承ください。
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
基本料金 | 30〜150仕訳まで | 16,500 円(税込) |
基本料金 | 151〜300仕訳まで | 33,000 円(税込) |
基本料金 | 301〜600仕訳まで | 66,000 円(税込) |
基本料金 | 601〜800仕訳まで | 110,000 円(税込) |
基本料金 | 800仕訳超 | 月次顧問契約への切り替えをお願いいたします。 |
会計ソフト導入支援* | 3ヶ月を目処に導入を進めます。 | (初期のみ)165,000 円(税込) |
- 特にfreee等をご使用なさる場合、当初の設定を適切に行っておきますと将来の経理作業が効率化されますのでお勧めしております。
- 固定資産台帳の作成について弊社にご依頼いただく場合は別途お見積りとなります。
②帳簿作成を弊社が実行する場合
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
基本料金 | 30〜150仕訳まで | 55,000 円(税込) |
基本料金 | 151〜300仕訳まで | 110,000 円(税込) |
基本料金 | 301〜600仕訳まで | 198,000 円(税込) |
基本料金 | 601〜800仕訳まで | 275,000 円(税込) |
基本料金 | 800仕訳超 | 月次顧問契約への切り替えをお願いいたします。 |
下記のサービスを含みます。
- 預金出納帳の作成
- 現金出納帳の作成
- 売掛帳の作成(入金がない場合にはご連絡します。)
- 買掛帳の作成(支払いがない場合にはご連絡します。)
記帳代行に関する増減項目
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
当社の指定する下記の資料をExcel等の表計算ソフトで作成される場合
|
当社が指定するものでなくとも、当社が必要と考える項目を満たすExcelシートであれば問題ありません。 オンラインバンキングをご利用されている方はオンラインバンキングよりCSV出力などされますと大変便利です。なお、それぞれの管理票について、管理ソフトなどで出力できる資料がある場合にはご相談ください。 |
仕訳ボリュームに応じて、お見積り |
法人決算業務
1.法人税等の申告に関する業務
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
基本料金(売上3千万円まで) | 当社の月次サービスを受けている場合 | 132,000 円(税込) |
2ヶ所以上に事務所がある場合 | +11,000 円(税込)/ヶ所 | |
外形標準課税の適用がある場合 | +55,000 円(税込) | |
売上が3千万円を超える場合 | 3千万円に付き | +11,000 円(税込) |
当社が指定する資料を決算日から1ヶ月以内に頂戴できない場合 | +11,000 円(税込) | |
当社が指定する資料を決算日から1ヶ月半以内に頂戴できない場合 | +33,000 円(税込) | |
当社が指定する資料を決算日から50日以内に頂戴できない場合 | 加算はゼロになりますが、期限内申告ができません。最終資料を頂戴してから2週間以内での申告となりますので予めご了承ください。 |
2.消費税の申告に関する業務
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
基本料金 | 原則課税 | 33,000 円(税込) |
簡易課税 | 22,000 円(税込) | |
還付申告になる場合 | +33,000 円(税込) | |
棚卸資産の調整がある場合 | +11,000 円(税込) | |
課税売上割合が著しく変動した場合 | +11,000 円(税込) | |
右記のいずれかに該当する場合 (売上1億円に付き) |
|
+33,000 円(税込) |
3.償却資産税の申告に関する業務
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
1市区町村ごと | 納税額なし | 5,500 円(税込) |
1市区町村ごと | 納税額あり | 11,000 円(税込) |
4.その他
項目 | 料金 |
---|---|
事業所税の申告 | 22,000 円(税込)/ヶ所 |
各種届出の作成 | 5,500 円(税込)/枚 |
クラウド代行導入支援
全ての法人は会社法及び法人税法により複式簿記に基づく帳簿作成が義務付けられています。帳簿作成には、貴社内で実行し当社がチェックさせていただく場合と、当社が実行させていただく場合の料金プランが設定されています。はじめは当社が行い、業務規模が拡大していくに連れて貴社内で実行していくフローをおすすめしています。
1.帳簿作成を貴社内で実行する場合
帳簿作成は、弥生会計やその他当社が指定するものを使用する場合に該当、Excel 等の会計ソフト以外のソフトで作成されたものは含まれません。
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
会計ソフト導入支援 | 3ヶ月内に3回程度貴社をご訪問し、設定、初期導入ご支援を行います。 | 165,000 円(税込)~/月 |
基本料金 | 100仕訳程度まで | 13,200 円(税込) |
仕訳追加 | 50仕訳追加ごと | +2,200 円(税込) |
相続税試算・生前対策リポーティングサービス
お客様の財産総額によって料金が決定いたします。初回面談の際におおまかな所有財産を試算し、必要となる報酬金をお知らせいたします。
財産総額 | 報酬金 |
---|---|
1億円程度まで | 110,000円(税込) |
3億円程度まで | 330,000円(税込) |
5億円程度まで | 550,000円(税込) |
5億円以上 | 別途お見積り(財産総額の0.1%程度) |
- 上記は目安となります。例えば財産が預金のみであるなど、財産の評価が容易と当社が判断した場合などは表示の金額より低額の請求になることがあります。[最低料金は110,000円(税込)です]
- 不動産は5利用区分までが含まれ、5利用区分を超える場合には1区分あたり11,000円(税込)の追加料金が発生します。
- 非上場の株式を所有している場合は別途お見積りとなります。
相続税申告
1.サービスの概要
遺産分割協議書の作成+相続税申告
- 二次相続シミュレーションも含まれます。
2.基本料金
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~5千万円 | 330,000円(税込) |
5千万円~1億円 | 550,000円(税込) |
1億円~1億5千万円 | 715,000円(税込) |
1億5千万円~2億円 | 880,000円(税込) |
2億円~2億5千万円 | 990,000円(税込) |
2億5千万円~3億円 | 1210,000円(税込) |
3億~4億円 | 1540,000円(税込) |
4億~5億円 | 1760,000円(税込) |
5億円以上 | お見積り |
- 遺産総額は各種特例による控除額、債務の額を除く正の財産の総額により決定いたします。
- ベリーベスト法律事務所で遺産分割協議書の作成をしている場合、ベリーベスト法律事務所にお支払いいただいた遺産分割協議書作成料金分は控除します。(控除上限は基本料金の20%までとなります。)
- 既に遺産分割協議書が整っている場合は、上記の料金から10%を控除します。
3.加算料金
項目 | 料金 |
---|---|
土地(1利用区分につき) | 55,000円(税込) |
非上場株式(1社につき) | 165,000円(税込) |
相続人が複数人いる場合(2名以上の場合) | 上記基本料金×11%(税込)×(相続人の数-1) |
3ヶ月以内の申告をご希望の場合 | (基本料金+加算料金)×22%(税込) |
2ヶ月以内の申告をご希望の場合 | (基本料金+加算料金)×55%(税込) |
1ヶ月以内の申告をご希望の場合 | (基本料金+加算料金)×110%(税込) |
4.その他の料金が発生する場合
項目 | 料金 |
---|---|
税務調査立会 | 日当66,000円(税込)+交通費実費 |
申告後に修正申告又は更正の請求が必要な場合 | (基本料金+加算料金)×22%(税込) |
ご自宅等への出張が発生する場合生する場合 | 半日33,000円(税込)+交通費実費 |
土地建物につき現地調査を実施する場合 | 半日33,000円(税込)+交通費実費 |
戸籍等の取得代行 | 1通22,000円(税込)+実費 |
過去に頻繁な資金移動がある場合 | お見積り |
1ヶ月以内の申告をご希望の場合 | (基本料金+加算料金)×110%(税込) |
税理士法第33条の2に規定する書面添付制度 | 110,000円(税込) |
贈与税申告
1.サービスの概要
贈与税申告
2.基本料金
項目 | 料金 |
---|---|
基本料金 | 33,000円(税込) |
相続時精算課税制度 | 22,000円(税込) |
教育資金一括贈与を受けた場合の非課税制度 | 22,000円(税込) |
結婚・子育て資金一括贈与を受けた場合の非課税制度 | 22,000円(税込) |
住宅取得等資金贈与を受けた場合の非課税制度 | 22,000円(税込) |
3.加算料金
項目 | 料金 |
---|---|
土地(1利用区分につき) | 55,000円(税込) |
非上場株式(1社につき) | 165,000円(税込) |
個人確定申告
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
基本料金 | 合計所得金額が 1,000 万円まで | 33,000 円(税込) |
基本料金所得加算 | 合計所得金額が 1,000 万円を超えるごとに1,000 万円ごと | 11,000 円(税込) |
給与所得が複数ある場合 | 基本料金に含まれる | |
事業所得(青色) | 1事業に付。記帳は完了している前提です。記帳が完了していない場合には別途お見積りとなります。 | 法人決算業務×88%(税込) |
事業所得(白色) | 1事業に付 | 法人決算業務×55%(税込) |
不動産所得(青色) | 1物件に付。記帳は完了している前提です。記帳が完了していない場合には別途お見積りとなります。 | 法人決算業務×88%(税込) |
不動産所得(白色) | 1物件に付。 | 法人決算業務×33%(税込) |
配当所得(普通口座) | 申告すべきかどうかの検討も含む。 | 22,000 円(税込) |
配当所得(特別口座) | 申告すべきかどうかの検討も含む。 | 11,000 円(税込) |
利子所得 | 11,000 円(税込) | |
雑所得(公的年金等) | 基本料金に含まれる | |
雑所得(公的年金以外) | 1収入に付 | 11,000 円(税込) |
総合譲渡所得 | 1譲渡所得に付 | 33,000 円(税込) |
一時所得 | 1一時所得に付 | 11,000 円(税込) |
雑損控除 | 33,000 円(税込) | |
医療費控除 | 基本料金に含まれる | |
社会保険料控除 | 基本料金に含まれる | |
小規模企業共済等掛金控除 | 基本料金に含まれる | |
生命保険料控除 | 基本料金に含まれる | |
寄付金控除 | 税額控除との有利検討を含む | 11,000 円(税込) |
寄付金控除のうちふるさと納税 | 3,300 円(税込) | |
寡婦、寡夫控除 | 3,300 円(税込) | |
勤労学生、障碍者控除 | 5,500 円(税込) | |
配偶者(特別)控除 | 基本料金に含まれる | |
扶養控除 | 基本料金に含まれる | |
基礎控除 | 基本料金に含まれる | |
住宅取得資金等税額控除 | 初年度 | 22,000 円(税込) |
住宅取得資金等税額控除 | 2年目以降 | 基本料金に含まれる |
上記以外の税額控除 | 5,500 円(税込) | |
外国税額控除 | 8,800 円(税込) | |
財産及び債務の明細書 | 5,500 円(税込) | |
変動所得・臨時所得 | 事業所得に含む | |
株式譲渡所得(普通口座) | 33,000 円(税込) | |
株式譲渡所得(特別口座) | 11,000 円(税込) | |
給与所得者の特定支出に関する計算書 | 11,000 円(税込) | |
不動産譲渡がある場合 | 1物件に付 | お見積り |
譲渡所得等に関して特例の採用をする場合 | 1物件に付 | お見積り |
仮想通貨売買がある場合 | お見積り | |
消費税申告 | 法人に準じます | お見積り |
ご注意いただきたい事項
- 本料金表には一部、ベリーベスト法律事務所が提供するサービスが含まれております。
- 記載のない項目につきましては別途協議させていただき決定となります。
- 納期をお急ぎの場合、日本語以外での対応の場合等、特殊事情が生じる場合には別途お見積りとさせていただきます。